川西赤十字病院は、地域住民とともに生きている喜びをわかちあえる医療を行います。

文字の大きさ

全科 午前7:00~午前11:30

  • 内科 午後2:00~午後4:00(水・木のみ)
  • 初診患者受付は午前8:30より開始
診療時間をみる

代表:0267-53-3011

地域連携室 0267-53-3053
訪問看護ステーション 0267-53-0888
居宅介護支援事業所 0267-54-8044
浅科・望月地域包括支援センター 0267-53-8801

院長挨拶

川西赤十字病院 院長 大和 眞史

川西赤十字病院 院長
酒井 龍一

川西赤十字病院は、川西地区の人たちが創りました。長野県でも歴史のある病院の1つで、1931年(昭和6年)に創立してから94年となります。当時の本牧村長の呼びかけで、協和・春日・布施・南御牧・五郎兵衛新田・芦田・三都和・横鳥の計9か村が協力し、土地と資金を提供し川西連合組合病院が創設されました。
当時、このことは県下に誇るべき模範事業として高く評価されました。72年前の1948年(昭和23年)に日本赤十字社に移管されて、今日に至ります。現在、全国に91施設ある赤十字病院の中で、最小規模です。

さて、WHO(世界保健機関)は1986年にオタワ憲章でヘルスプロモーション「人々が自らの健康をコントロールし、改善することができるようにするプロセス」を提唱しました。その中で病院に対しても「患者、職員、地域住民の健康水準の向上をめざし、住民や地域社会・企業・NPO・自治体等とともに健康なまちづくり、幸福・公平・公正な社会の実現に貢献する」ことを求めています。川西赤十字病院では赤十字精神に則り「赤十字の原則に基づき『人道』の精神で、地域住民とともに生きている喜びを分かちあえる医療を行います」とあるように、医療や健康福祉を通じて、川西地区の健康な生活を皆さんとともに作り上げていきたいと思います。
川西地域は高齢化がますます進み、病気を治す急性期の医療だけでは限界があります。病気や加齢で心身ともに力が低下した方たちの生活の質を守るため、在宅医療・介護がますます求められる時代となりました。私どもの病院は皆様のより身近な位置で医療、介護、福祉を提供しながら、この地域の方々の幸せな人生を作り上げていければと思います。また、病院自体も皆さんとともに健全な組織であるよう常に進化していきたいと思います。

またコロナのような新興感染症や地震・豪雨など毎年どこかで災害が起きる昨今です。日本赤十字社の一員として当院でも災害時の被災者支援はもとより、発災前の時期にも自助・共助の考えに基づき災害に備えて少しでも被害を軽減させるために日頃より準備を進めてまいりたいと思います。
我々は今までいくつもの苦難を皆で協力して克服してきた実績があります。小さい病院ですが地域の方々と力を合わせて健康で幸福で安心して暮らせる川西地区を作り上げる一員となれるように努力していきたいと思います。小さな病院ですが一番身近な病院としてこれからも応援していただければ幸いです。

© 2009 Japanese Red Cross Kawanishi Hospital.

ページ上部に
戻る